「高等部って!」
高等部の時期は青年期の入り口にさしかかり、身体的にも精神的にも大きな成長を遂げるときです。仲間とともに育ちあうことを通して、子どもからおとなに向かっていく「新しい自分」を一人ひとりの生徒が自分自身で見出していく時期とも言えます。これから続く「自分づくり」にとって大切な時期であるからこそ、それぞれの発達課題や障害、生活実態に応じたきめ細かい取り組をさらに積み上げ、人格的な発達を支えていく指導が求められています。
〜高等部教育目標〜
・仲間を信頼し協力し合いながら、人間関係を豊かに広げお互いを尊重できる人格を養う。
・心身の健康を保持・増進し、健康なからだづくりに努め青年期にふさわしい体力を育てる。
・労働の基礎的技術・知識を学びつつ、働くことの意義を理解する中で主体的に労働にとりくむ意欲を育てる。
・生活を主体的に切り拓いていく力を育てていくとともに、知識をたくわえ文化に親しみ、自分らしく生きる力を豊かに育てる。
〜集団編成について〜
生徒一人ひとりの課題に応じた取り組を保障する観点と、指導の系統性を追求していく観点から、課題を共有する生徒で基礎集団(学級)を編成しており、今年度は18クラス構成となっています。
また、高等部集団として、クラスを超えたかかわりや学年のまとまりを意識した活動を保障していくために「学年別集会」の時間を設定しています。あわせて、より課題に迫ることを目指してクラスをより細分化した課題別学習や複数クラス合同のグループ学習の編成もしています。
・
学校紹介
・
びわこ学園部
・
小学部
・
中学部